(初心者向け)SwiperスライダーのCDNからの設置方法

Swiperとは、JQueryのライブラリーに依存せず、JavaScriptで動くカルーセルスライダーが

簡単に設置できるライブラリーです。

簡単に設置できるうえ、機能も多いのでぜひ使えると開発が楽になると思います。

今回は、CDNでの実装になります。

↓CDNについて詳しく知りたい方は下記のサイトを御覧ください。

https://www.kagoya.jp/howto/network/cdn/

1、JavaScriptのファイルを作成します

①今回はscript.jsというファイル名です。名前は任意で大丈夫です。

2、下記のスワイパーのサイトにアクセス

https://swiperjs.com/

①Get startedをクリックして移動

②min.CSSとmin.jsをコピーして<head>タグの中に貼り付けます。

3,<head></head>内にコピペする

①お使いのエディッタに戻ってコピペ

4,index.htmlファイルの表示したい場所にhtmlをコピペ

①Swiperのサイトに戻って「Add Swiper HTML Layout」に行って①をコピーする

②表示したい場所にコピペ。今回は<main></main>の中にします。

5、次はJavaScriptにコピペします

①Swiperのサイトに戻って 「Initialize Swiper」に行って①をコピー。

②script.jsファイルにペーストします。

6、一旦表示を確認します。

①表示が縦になっているのが分かります。

②script.jsのコードverticalを消します。

③横になりました。画像やスタイルを入れて行きます。

④imgタグでいれても良いのですが、今回はbackground-imageを使うので、htmlを書き換えます。

⑤style.cssに記述します。

7,表示して確認しましょう!

このようになってましたら、完了です。

swiperはたくさんのオプションがありますので、次回以降にご紹介していきたいと思います。

ありがとうございました。